
令和元年度「介護のしごとミニ講座」
日時:令和元年8月1日(木)13時30分~15時
会場:ハローワーク米沢 4階会議室
-次第-
1.開会
2.主催者あいさつ 山形県社会福祉協議会・福祉人材センター
3.講師紹介
4.講話&DVD放映 「介護の仕事について」
講師 特別養護老人ホーム万世園(米沢市)
主任介護員 佐藤弥生様
5.質疑応答
6.閉会

今年初の猛暑日となりましたが、ハローワーク米沢4階会議室には、30代~60代の方々、28名が集まり、「介護のしごとミニ講座」が開催されました。
講師を務めた特別養護老人ホーム万世園の佐藤様は、施設紹介のDVDに沿って、特養、ショートスレイ、デイサービスといった5つの事業を解説してくれました。
いわゆる教本DVDではなく、講師自身の職場を紹介している映像のため、講話と合わせてとても身近で、わかり易い説明でした。
また、施設の設備や利用者さんの表情、職員の働く様子など、丁寧に制作されたDVDの映像は、介護現場を想像させるには効果的でした。
次週に予定される「施設見学会」の案内チラシを持ち帰る参加者も多く、”就業”への期待が膨らみました。
「たいへんなことが沢山あるからこそ、やりがいや喜びも大きいです。」
「私も子育て中ですが、夜勤や変則シフトで働いています。家族の理解はもちろんですが、協力してくれる仲間にも恵まれました。」
介護主任である講師:佐藤様のお話しには、随所に”本音”を聞くことができました。介護未経験の方が多く参加されていましたが、介護の技術的な知識からメンタル面まで、幅広く学ぶ絶好の機会になったのではないでしょうか。

参加者アンケートから抜粋
・丁寧な説明でとても分かりやすかったです。現職の方の話を聞くことで、介護施設がどういうところなのか知ることができました。
・介護経験無しですが、お話しを聞いて自分にも出来るかもしれないと思いました。
・いずれ介護の仕事に就きたいと思っている所で、情報を集めたいと思っていたので良かったです。体力的につとまるか不安もありながらですが、前向きに考えています。
(記.S)